Regulus怪文書

ある程度maimaiに見識ある人向けです。

自分が絶対落とさないところは省いてます

 

イーチ10回振り回し×2

全部画面で取っているがボタンの方が得意な人もいる

画面で取った方がミスは少ないと思う

 


サビ

イーチのlunar mareみたいな何度も出てくる配置は基本イーチ流しが終わったら一度手を元に戻してからスライドを取るようにしてる

↑誤判定が減る気がするため

 

曲が基本三拍子で進行していることをしっかり理解することが重要と思われる

流しが多いのでアンサー音が頭の中で渋滞しがちだが出来るだけ少ない音でリズムを取るようにする、必要に応じて流しを分業する。

最後のイーチ流し4つ×2個は、(余程パワーがあって追い越さない限りは)全力で流すことと、終点はキッチリ止めることを意識すると巻き込みが出にくいです。

 


カゲロウデイズ白を練習する

↑はさすがにやっつけすぎるので、右手が表の拍であることをしっかり意識すること。

 


アウトロー

タタタ タタタ タン

タタタ タタタ タタタ タタタ タン

タタタ タタタ

タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タタタ タン

 

↑分かりづらすぎるので、流しの始点と終点のタイミングで(ほぼイーチ、3回目だけ例外)

1・2・3

1・2・3・4・5

1・2←この2の4つ目のノーツが次の1と接続

1・2・3・4・5・6

とカウントすると拍が取りやすいと思います

↑個人差あると思うので自分の好きなやり方でどうぞ、困ってる方は試してみて下さい


3回目と4回目は連続してはいるが、連続していることを意識するとリズムがズレるかもしれんので3回目の2つめの流しが4つであることだけ分かってれば大丈夫かと思います

 


ラスサビ

一回目の応用だけど長い流しがないだけ一回目より簡単に感じる人も多そうなイメージ

余計なミスを出さないように始点終点をしっかり確認しながら流すのがいいと思います

やってることとリズムはほぼ一回目と同じなので同様にスライドが残らないようにする事、たくさんの音に惑わされないように気をつけましょう

 


ラストの訳分からんとこ

ゴチャゴチャしててピンときづらいですがあれはデスサ配置の応用です、また、スライドを擦るタイミングですが、「流しに使った手をそのまま逆方向に画面に流す」感覚が1番近いのではないかと思います。そこが上手く行けばあとは最後のブレイクからの振り下ろしだけなので、しっかり集中して振り下ろし。

画面でやった結果巻き込んでブレイクで緑を出した経験があるので、振り下ろしの直前とブレイクはボタンで押すのがオススメ。

 


全体的な話

BPMが212と結構微妙な数値で自分は16分トリルが全然安定しなかったので、「右手ボタン+左手画面」で押してました、ボタンの打音で自分の中のリズムがグッチャグチャになるので リズムでトリル押してる人にオススメ

 

この説明が全ての人の役に立つ/当てはまるとは思わないので、参考になるとこだけ掻い摘んで使ってみて下さい、Regulus好きなので遊んでくれる人が増えると嬉しいです。